ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入コンサルティング
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 

​お問い合わせ: 03-6892-1180(平日9:00~17:30)
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

macOS Catalina 10.15.5がリリース、iOS セキュリティアップデート内容も明らかに

5/27/2020

0 コメント

 

macOS Catalina 10.15.5 がリリースされて、iOS , iPadOS のセキュリティアップデート内容も明らかに!

macOS Catalina 10.15.5 ですが、ノートブックの“省エネルギー“設定にバッテリーの状態管理機能が追加されました。iOS でもバッテリーが劣化するから iOS の動作を遅くしてたとかで Apple さん集団起訴されたりってことがありましたが、どんな機能かはAppleさんの公式にあるこちらのコンテンツをご覧ください。下記のようなことらしいです!
画像
macOS 10.15.5 のバッテリー状態管理は、化学的経年劣化の進行を遅らせて、バッテリーの耐用年数を延ばすことを狙いとした機能です。バッテリーの温度の履歴や充電バターンを観察して、その目的を果たします。

macOS Catalina 10.15.5 のアップデート内容

◆バッテリーの状態管理
  • Macノートブックのバッテリー寿命を最大限に延ばすのに役立つ、バッテリーの状態管理機能を追加
  • “省エネルギー“環境設定パネルにバッテリーの状態が表示され、必要な場合はバッテリーの修理サービスが推奨されます
  • バッテリーの状態管理を無効にするオプションを追加
  • 詳しくは、次のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/kb/HT211094
◆FaceTimeの“自動的に目立たせる“設定
  • グループFaceTime通話で自動的に目立たせる機能を制御できるオプションを追加。参加者が発言したときにビデオのタイルサイズが変わらないようにすることができます
◆Pro Display XDRの補正の微調整
  • Pro Display XDRに搭載されている補正機能を微調整するためのコントロールを追加。ホワイトポイントと輝度を調整することにより、独自のディスプレイ補正目標値に正確に一致させることができます
◆バグ修正およびその他の改善
  • “リマインダー“で繰り返しのリマインダーの通知が送信されないことがある問題を修正
  • ログイン画面でパスワードを入力できないことがある問題に対処
  • アップデートのインストール後にも“システム環境設定“の通知バッジが消えない問題を修正
  • ビデオ会議アプリケーションの使用後に内蔵カメラを使おうとすると内蔵カメラが検出されないことがある問題を解決
  • Apple T2セキュリティチップを搭載したMacコンピュータで、内蔵スピーカーが“サウンド” 環境設定にサウンド出力デバイスとして表示されないことがある問題に対処
  • Macがスリープ状態のときにiCloudフォトライブラリからメディアファイルをアップロードおよびダウンロードする際の安定性の問題を修正
  • RAIDボリュームに大容量のデータを転送するときの安定性の問題を解決
  • “アクセシビリティ“環境設定で“視差効果を減らす“設定をオンにしていても、FaceTimeグループ通話でアニメーションの動作速度が遅くならない問題を修正

iOS , iPadOS 13.5 のセキュリティアップデート内容

  • 入力値検証の問題で、リモートの攻撃者がサービス拒否を引き起こせる問題(Account)
  • 入力値検証の問題で、リモートの攻撃者がサービス拒否を引き起こせる問題(AirDrop)
  • アドレス検証の問題で、アプリケーションが任意の資格を使用できてしまう問題(AppleMobileFileIntegrity)
  • メモリ境界チェックの問題で、悪意を持って作成されたオーディオファイルを処理すると、任意のコード実行される問題(Audio)
  • 入力値検証の問題で、悪意を持って作成されたオーディオファイルを処理すると、任意のコードが実行される(Audio)
  • 状態管理と低いエントロピーでの擬似乱数生成器(PRNG)の使用に問題があり、特権的なネットワークの位置にいる攻撃者がBluetoothトラフィックを傍受できてしまう問題(Bluetooth)
  • メモリ境界チェックの問題で、リモートの攻撃者が任意のコードを実行できてしまう問題(Bluetooth)
  • 入力内容のサニタイズに存在した問題で、悪意を持って作成されたテキストメッセージを処理すると、アプリケーションのサービス拒否が引き起こされる問題(CoreText)
  • FaceTimeビデオの一時停止に問題があり、呼び出し音が鳴っているときにユーザーがFaceTimeアプリを終了すると、FaceTime呼び出しでユーザーのビデオが一時停止されない問題(FaceTime)
  • アドレスへのアクセス制限の問題で、リモートの攻撃者がファイルシステムを変更できてしまう問題(File System)
  • メモリ境界外への書き込み問題で、悪意を持って作成されたPDFファイルを開くと、アプリケーションが予期せず終了したり、任意のコードが実行される問題(FontParser)
  • 範囲外メモリの読み込みの問題で、悪意を持って作成された画像を処理すると、任意のコードが実行されてしまう問題(ImageIO)
  • メモリ境界外への書き込み問題で、悪意を持って作成された画像を処理すると、任意のコードが実行される問題(ImageIO)
  • メモリ境界外の読み込みの問題で、リモートの攻撃者がメモリを漏洩できる問題(IPSec)
  • メモリ破壊の問題で、悪意のあるアプリケーションがカーネル特権で任意のコードを実行できる問題(Kernel)
  • 悪意のあるアプリケーションが別のアプリケーションのメモリレイアウトを特定できてしまう問題(Kernel)
  • 整数オーバーフローにより、悪意のあるアプリケーションがカーネル特権で任意のコードを実行できる問題(Kernel)
  • 解放後メモリーの使用における問題で、アプリケーションがカーネル特権で任意のコードを実行できる問題(Kernel)
  • メモリ破壊の問題で、アプリケーションが予期しないシステムの終了を引き起こしたり、カーネルメモリに書き込んだりする問題(Kernel)
  • 状態遷移の管理問題で、ローカルユーザーがカーネルメモリを読み取れる問題(Kernel)
  • メモリ破壊を引き起こすロジックが存在し、悪意のあるアプリケーションがカーネル特権で任意のコードを実行できる問題(Kernel)
  • 状態遷移の管理問題で、悪意のあるアプリケーションがカーネルメモリのレイアウトを特定できる問題(Kernel)
  • メモリ使用の問題で、悪意を持って作成されたメールメッセージを処理するとヒープ領域が破損する問題(Mail)
  • メモリ境界外への書き込み問題で、悪意を持って作成されたメールメッセージを処理すると、予期しないメモリの変更またはアプリケーションの終了を引き起こす問題(Mail)
  • iMessageの会話から削除されたユーザーがその状態を変更できてしまう問題(Message)
  • ロック画面の状態管理の問題で、iOSデバイスに物理的にアクセスできる人物が、ロック画面から通知コンテンツを表示できる問題(Notifications)
  • メモリ破壊の問題で、リモートの攻撃者が任意のコードを実行できる問題(Python)
  • サンドボックスの制限の問題で、悪意のあるアプリケーションがプライバシー設定を回避できる問題(Sandbox)
  • メモリ境界外の読み込みの問題で、悪意のあるアプリケーションがサービス拒否を引き起こしたり、メモリの内容を開示できてしまう問題(SQLite)
  • 競合の発生により、アプリケーションが昇格された特権を取得できてしまう問題(System Preferences)
  • 入力内容のサニタイズに存在した問題で、USBデバイスがサービス拒否を引き起こす問題(USB Audio)
  • 制限ロジックの問題で、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、ユニバーサルクロスサイトスクリプティングが発生する問題(WebKit)
  • 制限ロジックの問題で、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、任意のコードが実行される問題(WebKit)
  • 制限ロジックの問題で、リモートの攻撃者が任意のコードを実行できる問題(WebKit)
  • 入力値検証の問題で、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、クロスサイトスクリプティング攻撃が行われる問題(WebKit)
  • メモリ破壊の問題で、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、任意のコードが実行される問題(WebKit)
  • メモリ破壊の問題で、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると任意のコードが実行される問題(WebKit)
  • メモリの型判定の問題で、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、任意のコードが実行される(WebKit)
  • メモリアクセス管理の問題で、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、プロセスメモリが漏洩する問題(WebRTC)
  • メモリの二重解放の問題で、リモートの攻撃者がシステムを予期せず終了させたり、カーネルメモリを破壊できてしまう問題(Wi-Fi)
  • 状態管理の問題で、ローカルの攻撃者が特権を昇格できる問題(zsh)
当社の「iOS デバイス導入支援サービス」についての詳細はこちらをご覧ください。
0 コメント

マスクしてても高速ロック解除できる iOS 13.5 リリース!

5/21/2020

0 コメント

 

マスクしてても高速ロック解除できる iOS , iPadOS がリリースされた!

とても嬉しいことにマスクをしていても Face ID をスキップしてすぐにパスコード入力画面に切り替えてくれる iOS , iPadOS がリリースされました!iPhone 5s , 6 , 6plus iPad Air , mini2 , mini3 の方にはバグ修正や COVID19 接触通知APIに対応した iOS 12.4.7 がリリースされていますよ!(因みに COVID19 接触通知・追跡は日本では未リリースとなります。)

セキュリティアップデートについてはまだ公開されていないので、公開され次第追記していきたいと思います!

2020/05/22追記:小生の iPhone 11 Pro Max では、アップデート後に、ロック解除するとホーム画面が真っ白(空っぽ)になる現象や、通信が突然全部切れる(4G、LTE、Wi-Fi)という現象が頻発しています。もしかするとアップデートは少し待った方がいいのかも??
​

機能詳細

 iOS 13.5 , iPadOS 13.5 では、マスク着用時にFace ID搭載デバイスのパスコードフィールドに素早くアクセスできるようになります。また、公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知APIが導入されます。このアップデートにはさらに、グループFaceTime通話のビデオタイルを自動的に目立たせる機能を制御できるオプションが追加され、バグ修正およびその他の改善も含まれています。

Face IDとパスコード
  • Face ID搭載デバイスでのマスク着用時のロック解除操作を簡略化
  • マスク着用時にロック画面の下端から上にスワイプすると、パスコードフィールドが自動的に表示
  • App Store、Apple Books、Apple Pay、iTunesや、Face IDでのサインインに対応するその他Appでの認証時にも使用可能

接触通知
  • 公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知API

FaceTime
  • グループFaceTime通話で参加者が話しているときにビデオタイルのサイズが変更されないように、自動的に目立たせる機能を制御できるオプション

このアップデートにはバグ修正およびその他の改善も含まれています。
  • 一部のWebサイトからストリーミングビデオを再生しようとしたときに黒い画面が表示されることがある問題を修正
  • 共有シートでおすすめやアクションが読み込まれないことがある問題に対処
当社の「iOS デバイス導入支援サービス」についての詳細はこちらをご覧ください。
0 コメント

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
tel 03-6892-1180 fax 03-6892-1183 url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.