ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入コンサルティング
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 

​お問い合わせ: 03-6892-1180(平日9:00~17:30)
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

Apple Watch で指をトントンってやって電話応答したりしてるやつ!  watchOS 10.1 と、iOS , iPadOS 17.1 等がリリース!

10/30/2023

0 コメント

 

Apple Watch で指をトントンってやって画面触らず操作できるやつ!watchOS 10.1 と iOS 17.1 , iPadOS 17.1 がリリースされたよ!

Apple Watch で指でトントンとかグーで操作するやつ

写真
展示会に出てた関係でBlog書くのも遅くなっております。突然寒くなってエアリズムからヒートテック+フリース着てる自分ですが、お風邪ひかれてませんでしょうか?そんな寒い中、片手しまったまま Apple Watch 操作できる機能がリリースされましたね。TVでこんなのできたっけ?って思ってた方も多いのではないかと思いますが、watchOS 10.1 から利用できます。これ結構面白いです。

Apple Watch の人差し指と親指のトン(ピンチx1)またはトントン操作(ピンチx2)、グー(クレンチって言うらしい)で決定、グーx2でメニュー表示、など慣れたらかなり使い勝手良さそうとも思います。正式名称は Assesive Touch と言いますが料理中とか、登山中とか、あれこれやってるときには確かに便利そうって思いました、指を1回ピンチ、2回ピンチ、1回クレンチ、2回クレンチってジャスチャーが使える他、モーションポインターっていう盤面に滴り落ちた水滴の如きポインターを手首を傾けて目的の場所に移動してクレンチで決定みたいな使い方ができます。モーションポインターは目的の場所に動かすのがもどかしい上に、ミュージックアプリ上で一曲前に戻るアイコンまで動かしたら、Assesive Touch メニューが出てきちゃったりして結局指で押したりしてる自分に笑えますが、もう少しすると Apple Watch アプリとの相性も良くなるんでしょうね。

リリースされた OS は tvOS 、macOS Monterey , Ventura , Sonoma 他、iOS , iPadOS 旧版もリリース

10月26日リリースされたOSは以下の通りです。今回の機能から管理対象 Apple ID で Handsoff が機能するようになったわけですが、これから管理対象 Apple ID の iCloud キーチェインと Wallet 解放などが行われると思いますが、管理対象 Apple ID でパスキーが使える日が待ち遠しいですね!!
  1. watchOS 10.1 - Apple Watch Series 4 以降
  2. iOS 17.1 , iPadOS 17.1 - iPhone XS 以降、 iPad Pro 12.9" 第2世代以降、iPad Pro 10.5”、iPad Pro 11” 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第6世代以降、iPad mini 第5世代以降
  3. iOS 16.7.2 , iPadOS 16.7.2 - iPhone 8 以降、iPad Pro 全モデル、iPad Air 第三世代以降、iPad 第5世代以降、iPad mini 第5世代以降
  4. iOS 15.8 , iPadOS 15.8 - iPhone 6s 全モデル、iPhone 7 全モデル、iPhone SE 第1世代、iPad Air 2、iPad mini 第4世代、iPod touch 第7世代
  5. macOS Sonoma 14.1
  6. macOS Ventura 13.6.1
  7. macOS Monterey 12.7.1
  8. Safari 17.1 - macOS Monterey 、macOS Ventura
​​

新しいエンタープライズ機能

macOS Sonoma の 14.1 から対応(改善)される機能:
  • Continuity いわゆる Handsoff 機能が、管理対象 Apple ID で使用できるようになりました!
  • 新しいロックダウン モードと macOS Sonoma の壁紙設定ペインは、MDM を使用してスキップできます。
  •  分散ファイル システム (DFS) を使用すると、SMB 共有コンテンツが正しく表示されます。
  •  MDM から App Store アプリのインストール後に、エンタープライズ アプリのインストールが失敗しなくなりました。
  • ソフトウェア アップデートでは、利用可能なアップデートがない場合に「必要な管理アップデート」通知が表示されなくなりました。

iOS 17.1 , iPadOS 17.1 で対応(改善)される機能:
  • Continuity いわゆる Handsoff 機能が、管理対象 Apple ID で使用できるようになりました!
  • Always on VPN ユーザーは、携帯電話および Wi-Fi 通話の発信、携帯データの使用、SMS/MMS メッセージの送信ができるようになりました。
  • iOS デバイスが MDM との通信を失う問題を解決しました。
当社のコンサルティングに関して詳しい内容はこちらをご覧ください。
0 コメント

Jamf Pro 11 で新しいアカウント駆動型デバイス登録を試してみたよ!

10/18/2023

0 コメント

 

Jamf Pro 11 で新しいアカウント駆動型デバイス登録を試してみたよ!

写真
Jamf ギークの皆さん寒くなりましたが、元気されてましたか?私はあんまり元気じゃありませんw ま、そんな私のことはさておきまして、いよいよ Jamf Pro 11 がリリースされるわけですが、WWDC23 で発表された「What’s new in managing Apple devices」でもお披露目された、アカウント駆動型デバイス登録がいよいよ Jamf Pro 11 で対応になります。
WWDC23 - What’s new in managing Apple devices
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2023/10040/

そんなわけで、ちょっとだけ Jamf Pro 11 のチラ見もできます。アカウント駆動型デバイス登録を試してみたので、動画をご覧ください!

Account Drive Device Enrollment with Jamf Pro 11

Jamf Pro 11 でのアカウント駆動型デバイス登録のデモ

では実際のアカウント駆動型デバイス登録を試してみましたので動画をご覧ください。

アカウント駆動型デバイス登録の後にくるもの・・・

いよいよ、これで「アカウント駆動型ユーザ登録」と「アカウント駆動型デバイス登録」が Apple デバイスに実装されたことになります。これによって次に起こることを予想してみましょう。

以下は私の単なる妄想です!
​
1.URL登録は正式に廃止になる
URL登録は元々古きMDM時代のレガシーでしかなく、BYODの実装としてはURL登録は完全な失敗でした。デバイスを登録だけしますが、そもそもデバイスの所有タイプが組織か、個人かを分けられるだけで、MDMから管理できる情報と、デバイスに対するリモートコマンドが異なるだけで、基本的なデバイス管理に求められる情報の分離という概念が欠如していたためです
2.BYODがいよいよ現実的になる
今後の BYOD デバイスはデバイスの登録方法が、管理対象 Apple ID を入れるところがトリガーになるため、所有タイプが組織、個人でも完全に組織用の領域、個人用の領域という情報の分離が行えるようになります。これにより、メモ帳、連絡帳などが個人用、組織用に分離され、管理アプリが利用するデータも組織領域に保存されることで、企業は組織用領域にある情報を安全にコントロールできるようになりました。さらに管理対象 Apple ID は、iCloudキーチェイン、Wallet が利用可能になることによって、今後のパスワードレスログインの最有力方式であるパスキーがいよいよ組織用の Apple ID で使えるようになるわけです。それだけではありません。管理対象 Apple ID でサインインしているデバイスは、Wallet 内の組織領域に Suica や PASMO、法人用クレジットカードなどが登録できるようになるかもしれません。
3.​管理対象 Apple ID で Apple Watch 連携ができるようになる
Apple Watch がMDMで管理できるようになります。これによって個人用 Apple ID としか連携できなかった Apple Watch も管理対象 Apple ID と連携できるようになるかもしれません。管理対象 Apple ID の利用範囲の拡大によって、Apple デバイスはさらに企業の中で沢山のデバイスが使われるようになることでしょう!
というわけで、アカウント駆動型デバイス登録のデモでした。実際には BYOD モードは「アカウント駆動型ユーザ登録」で、CYOD モードは「アカウント駆動型デバイス登録」でというような使い分けになると思いますが、ユーザのプライバシーを護ったまま組織での利用範囲が拡大するのは喜ばしいことです。ではまた!
​
当社のコンサルティングに関して詳しい内容はこちらをご覧ください。
0 コメント

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
tel 03-6892-1180 fax 03-6892-1183 url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.