ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入管理とセキュリティ対策なら
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

AirPort Base Station ファームウェア 7.6.7 , 7.7.7 が公開

6/21/2016

0 コメント

 
AirPort Base Station ファームウェアが公開されました。
対象機種は、AirPort Express、 AirPort Extreme と AirPort Time Capsule base stations の 802.11n 対応のもの、AirPort Extreme と AirPort Time Capsule base stations の802.11ac 対応のものとなっています。悪意のある攻撃者がDNS解析におけるメモリ破壊を起こす脆弱性を使って任意のコードを実行できてしまう可能性に対処されています。

AirMacユーティリティからファームウェアのアップデートが可能で、最新の AirMac ユーティリティは MacOSX の AppStore からダウンロードできます。

当社の「iOS デバイス導入支援サービス」についての詳細はこちらをご覧ください。
0 コメント

Google アカウントのプライバシーを守りたい!

6/12/2016

0 コメント

 

Google アカウントやサービスからプライバシーを護るための4つの設定

iOS とは直接関連が無いのだが、Google アカウントを持ってない人、日々の生活の中で Google で検索していない人は少ないという状況の中、どれだけ Google 経由で私たちの生活における情報が抜き出されてるかは恐ろしいくらいである。
皆さんも是非一度ご自身の Google アカウントの設定を以下の手順で見直してみていただきたい。

1. プライバシーを護るために Google+ の削除から

日々無料で作成した Google アカウントを使って、Google 検索をし、YouTube で動画を観、Google Map でナビや位置検索をしている私たちは、これらの情報を使って「自分が何者か?」というのを Google にプロファイル(推測)され、色んな情報を勝手に保存されて使われていることを忘れがちである。え?そんなことは無いでしょ?と思われてる方は是非次の手順で自分の情報がどのように扱われているかを確認していただきたい。そしてもしプライバシーを少し守りたいなと思ったら、是非この手順で設定を変更することをお勧めする。但し、この手順によって何か不利益なことが生じても筆者は責任は取れないのでご自身の責任において設定をお願いしたい。
※(画像はクリックで拡大表示されます)

画像
gmail の画面に行くと、左記のようなアカウント設定が右上に表示されていることと思う。
そこでアカウントをクリックする。
画像
表示されたページの「個人情報」をクリックする。
画像
Google のアカウントを作成すると、知らず知らずの間にGoogle+ という facebook のような SNS のアカウントが作成されている。「え?そんなの作ったこと無いけど?」と思った方は消してしまって構わないので、次の手順で削除を行う。 Google+ を削除したとしても、Google アカウントはそのまま継続して利用できるし、Gmail も問題なく使えるのでご心配なく。「Google+ の設定」をクリックする。ここをクリックして編集します.
画像
表示されたページの最下部まで移動して、「Google+ プロフィール情報を削除する場合はこちらから」をクリックする。表示されたことを確認して、2カ所チェックして削除ボタンをクリックで削除は完了する。もう一度右上のアカウントアイコンを押して、「アカウント」をクリックして再度「個人情報」をクリックする。
画像
先ほど表示されていた「Google+ の設定」が消えていることを確認する。

2. アクティビティを管理する。アクティビティは貴方の日々の行動履歴です

アクティビティというと何のこっちゃら?と思われるかもしれないが、アクティビティというのは皆さんの日々の行動履歴の事である。どんな検索キーワードで検索したか?その結果どんなページを表示したか? YouTube でどんな動画を検索し、どんな動画を再生したのか?あなたがどこをウロウロしのか?という位置情報まで残されている。それだけでは無い。更に検索キーワードや Google+ のSNS活動内容から貴方がどんなことに興味を持っているのか、貴方の性別は何で、貴方が何歳くらいの人か?までこれらのアクティビティによってプロファイル(推測)されているのである。貴方のアクティビティがどんな事になっているのか見てみることにしよう。
※(画像はクリックで拡大表示されます)

画像
Web ブラウザ、インターネットでの貴方の行動の履歴を残したくなければ、ここを「オフ」にする。オフに切り替えると、「一時停止にする」という確認画面が出るので「一時停止」にする。
今までのアクティビティの履歴を削除したかったら、「履歴の管理」をクリックする。
管理画面が表示されたら、右上の縦に三つ ・ が並んでいるアイコンをクリックしてメニューを表示し「削除オプション」をクリックする。
表示されたオプションから「詳細設定>全期間」を選択して「削除」をクリックする。これで全ての検索アクティビティは削除される。
同様の手順で全てのアクティビティをオフに切り替えていく。ロケーション履歴の削除も同様に「オフ」に切り替え「一時停止」を選択した後、履歴の管理で地図ページに移動する。
右下にあるゴミ箱アイコンをクリックすると、全てのロケーション履歴が削除され、世界地図表示にリセットされれば削除は完了である。
画像
YouTube も同様。YouTube で検索した動画のアクティビティ、再生した動画のアクティビティをオフに切り替え、それぞれ Web 履歴のアクティビティと同じ要領で削除を行えば完了だ。

3. 貴方にピッタリなモノを表示しようろする広告を管理する

画像
最近の広告はパーソナライズされた広告を出すためにやっきになっている。それをするためには貴方がどんなものを普段ネットで見たり、 買い物したり、どこによく行くか、何歳で、性別は何か、そんなことから貴方にピッタリな広告を出そうとする。貴方はこれらの広告媒体に対して オプトアウトという「それ止めてね」という意思表示をする必要がある。これはあらゆるインターネットの無料サービスに潜む落とし穴である。その設定についてこれから書いてみる。
画像
自身で申告してオープンにしている情報もあれば、アクティビティ(行動履歴)から自分の年齢を推測されている場合もある。何にせよ、Google だけではない広告媒体は、貴方の興味や趣味嗜好を知りたくて仕方がない。Google+ のような SNS と Google アカウントが連動するのもそのためである。これらをオフにしたいのなら、以下の手順でオプトアウトによる意思表示を行う。
「ユーザーの興味や関心に基づく広告表示」をオフに切り替え、「ログアウト状態の広告を管理」をクリックする。ここに表示される「Google 以外のウエブサイトのインタレストベースの広告」これもオフにする。

4. もう安心?いいえ!モバイルでも設定が必要です

スマートフォンなどでも位置トラッキングは行われている。それを知るためには Safari などのブラウザで Google で何でもいいので検索を実行し、検索結果の一番下を表示する。そこに何らかの住所が表示されていたら、貴方の位置情報はトラッキングされていることになる。
「設定」をクリックし、「検索設定」をクリック。表示されたページの「正確な現在地」と「最近検索で使用した場所」をそれぞれ「許可しない」と「保存しない」に設定する。これで一通りの設定は完了である。
無料のインターネットサービスは便利であるが、その反面利用者はいろいろな情報を対価として提供していることを忘れてはならない。しかしこれらはオプトアウトで利用しないように意思表示することができ、サービス提供者は法律で定められている通り必ずオプトアウトできる機能を実装している。だが、オプトアウトされたくないサービス提供者はとんでもなく判りにくいところにこの機能を隠している。少なくとも Google は今は生活にはなくてはならないサービスであるが、広範囲に及ぶサービスを受けている我々は広範囲な個人情報を提供していることも忘れてはならない。

当社の「iOS デバイス導入支援サービス」についての詳細はこちらをご覧ください。
0 コメント

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.