企業の iOS利用では AppleID を許可するケースが増加
- ゼロタッチ展開(DEP=Device Enrollment Program)
ユーザーには箱に入ったままのデバイスが送られ、電源を入れると自動的に企業に必要な構成が行われる。 - メール含むデータフロー制御
以前は企業メールを iOS デバイスで利用させたかったら、コンテナ化されたセキュアメールを利用する必要があったが、現在は完全なデータフロー制御が実現できるため標準のiOSメールアプリで企業メールを安全に利用することが可能になった。 - アクティベーションロック管理
デバイスを不正な第三者の利用を防止するためのアクティベーションロックは、企業管理においてはユーザーの AppleID を公開してもらうか、ユーザーに解除を要求する必要があったが、現状ではアクティベーションロックは最新のMDMで管理下に置けるようになった。 - アプリケーションの配信
VPP によるアプリケーションの配信は、配信先のデバイスに AppleID 及び AppStore が必要だったが、最新の MDM であればアプリケーションの配信はデバイスにダイレクトにインストールができるようになった。 - アプリケーションの構成
VPP を利用したアプリケーションの配信はもとより、アプリケーション起動後の設定を事前にMDMで記述することが可能となり、これによりゼロタッチ展開がより現実的になった。 - アプリケーションの管理
iOS 標準のアプリケーションを無効にしたり、インストール済みのアプリを無効にしたりというアプリケーション有効無効制御が可能となった。 - Apple ID
今まで Apple ID は企業側で用意したものを利用させる、または必要に応じて利用するのが一般的だったが、現在は完全なデータフロー制御(App間データ制御)、アプリケーション管理、アプリケーション配信、アクティベーションロック管理が行えるようになったことで、ユーザーは個人の Apple ID を企業に管理されることなく利用可能となり、より生産性向上のために iOS デバイスを利用することができるようになった。
最新の iOS デバイスを利用することで企業がいかに生産性を向上させられるか、興味のある方は JAMF Software 社の「Mobile Device Management 101」をダウンロードしてご覧ください。
ダウンロードはこちらから