ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入コンサルティング
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 

​お問い合わせ: 03-6892-1180(平日9:00~17:30)
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

iPad のバックアップは iCloud に取ろう

9/11/2014

0 コメント

 
iOS 8 の発表と同時に密かに iCloud の重要なアップデートが表明された。勿論、iCloud だけではなく、iOS 8 では、エンタープライズ向けの機能も大幅に強化・拡張されているのだが、今回は iCloud について書こう。
特筆すべきなのは、今までの無料5G、有料 50G プラスで年額10,000円というプランから、大幅にユーザーが利用しやすいプランに値下げされたこと、iCloud Drive という DropBox や BOX 同様に、あらゆるファイルを保存できるオンラインストレージに戻ったということ。さらに、フォトストリームで二重に容量を圧迫していた方式も改善され、デバイスのストレージにも、iCloud にも優しい設計に変更されたことや、iCloud 上のフォルダーの中に Keynote や Pages など iCloud を利用するフォルダーが表示され、iTunes やそのアプリを介さずともファイルの出し入れが可能になったことなどが挙げられる。
Picture
既に iCloud の 50G プランを利用している人には、200G プランへの自動アップグレードと、プランの差額と登録期間の残り月数に応じた金額が返還される。

 さて、ここまでしてもらったら、私は以前から推奨している iOS デバイスのバックアップは iCloud に取るべきだという話しを、再度声を大にして言いたい。

 何故 iOS デバイスのバックアップを iOS に取るべきなのか?それにはちゃんとワケがある。ビューワーとしての iPad や iPhone だったものは、今はデータを生成する中枢になりつつある。そこで生み出されるデータは個人にとっても会社にとっても、とても重要な資産である。現状の iTunes のバックアップポリシーというのは、設定情報、アプリケーションのバイナリ、メディアコンテンツ(写真、動画、音楽、ボイスデータ)のバイナリ、iTunes 可視エリアに保存されたデータが主なバックアップ対象であった。つまり iTunes の app タブのアプリケーション保存データとして見えないデータはバックアップされないというポリシーなので、Keynote や Pages や Numbers などのデータはファイルを iTunes 用のエリアに手動で保存しないとバックアップされなかったし、そこに保存されない  LINE のチャット履歴やゲームの保存データは消滅という憂き目に遭う。

 一方、iCloud へのバックアップは、設定情報、アプリケーション情報(バイナリはバックアップされない)、音楽のインデックス情報(音楽データはバックアップされない)、その他重要なコンテンツ(アプリケーションデータ、写真、動画、ボイスデータ)が保存される。待避されるデータは圧倒的に iCloud の方が多くリカバリした時の復元率も高い。(因みに iCloud からリカバリを行うと、アプリケーション情報を基にアプリケーションが再ダウンロードされた後に、データが復元されるような戻り方をする。)

 これを推し進めていくと、写真や動画は全て iCloud に保存され、二重にアルバム容量を食うことなく、誰とでもシェアすることが簡単にできるようになり、あらゆるアプリの重要なデータは iCloud に自動的に保存されるようになり、不意のデバイス事故にも十分な備えができるようになる。加えて、音楽データも iTunes Match に置いてしまえば、あらゆるデータは iCloud を中心にいつでもどこからでも取り出せるようになり、ユーザーはウハウハ、アップルもウハウハという構図ができあがるわけ。


 それが良いのかどうかはわからないが、今後ウェアラブルデバイス、スマートフォン、ファブレット、タブレット、何でも構わないが家族も含めた多くのデバイスのデータ全てを、自宅のPCに集中させるというデータ管理モデルが破綻していることも事実なのだ。
お金を床下の壺に隠すか、銀行に預けるかみたいな話しではあるが、皆さんはどうお考えになるでしょう?
>>当社のセキュリティ診断/コンサルティングについてはこちらへ
0 コメント



返信を残す

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
tel 03-6892-1180 fax 03-6892-1183 url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.