ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入管理とセキュリティ対策なら
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

ビジネスの世界に共有iPadがやってきた!

3/29/2020

0 コメント

 

ビジネスの世界に共有iPadがやってきた!

画像Apple モバイルデバイス管理設定→共有iPadの概要より抜粋
 ビジネスの世界にも共有iPadがやってきました!この週末にアップデートされた JamfPro 10.20.1 で予告された通りに、Apple Business Manager で登録されたデバイスの共有iPad が構成できるようになりました。これはちょっと面白いですね〜。

 共有iPad では最大10名までストレージのユーザ領域を分割して、個々人のデータを格納しながらユーザの切り替えをすることができます。

それでは実際にやっていってみましょう!



JamfPro の Prestage Enrollment を作成する

画像JamfPro Prestage 設定<拡大できます>
 対象のデバイスは Automated Deveice Enrollment で JamfPro に向くように設定されています。今回は 10.5 インチの iPadPro でやってみたいと思います。

 Prestage Enrollment 設定で、以下の項目をチェック入れます。
・共有iPad 人数は最大10人までですのでとりあえず10人にしておきます
共有iPadには管理対象Apple IDでログインしますが、管理対象Apple ID ではiPadを探すなどが利用できないため、自動的にアクティベーションロックを禁止するチェックがONになります。

JamfPro の Volume Purchasing も変更する

画像JamfPro VPP 設定<拡大できます>

 Prestage Enrollment だけではなく、管理対象Apple ID を持っているユーザに自動的に VPP アプリを配信するために、Volume Purchasing の設定も行います。
管理>Volume Purchasing の設定で、以下のチェックをONにします。
 今回はアプリは Smart Device Group を作成して、Criteria に Enroll Method が common ipad(shiba) のデバイスという形で scope を設定しました。

デバイスをアクティベーション時に管理対象Apple ID が求められる

画像管理対象Apple ID 入力 <拡大できます>
 いつも通りデバイスの電源を入れて、言語と国とWi-Fiを指定してアクティベーションを進めます。
 リモートマネジメントの画面で次へを押すと、今まで見慣れないApple ID 入力画面が表示されます。これが共有iPadの一番目のユーザとなります。
 Apple ID の入力画面ですが、ここで入力するのは管理対象Apple ID となります。
 管理対象Apple ID は、Apple Business Manager で「職員」として作成したものを利用します。管理対象Apple ID を作成するには、Apple Business Manager から作成するか、Apple Business Manager と Azure AD を統合することで AD アカウントを用いることができます。
 管理対象Apple ID では、以下の Apple サービスが利用できます。
  • iCloud Drive , iCloud メモ , FaceTime , iMessage が利用できます。
  • App 購入や、iCloud メールやキーチェインなどは利用することができません。

管理対象Apple ID の認証と利用環境を指定すれば設定完了!

 管理対象Apple ID でログインをすると、再びそのユーザが利用する言語と国を指定し、2ファクタ認証となります。
 これらが終わるとホーム画面が表示されて利用が開始されます。
 メモや写真など全てのビルトインアプリデータも分離されています。MDMで配布された Slack にログインしてみると、自分のユーザでログインし普通に利用できます。別なユーザに切り替えた後、Slack を起動すればまたその別なユーザで Slack にログインして利用できます。アプリとアプリデータ領域がユーザ毎に分離されているのがよくわかります。

設定画面を見てみる

画像共有iPadユーザの設定画面
 設定画面を見てみると、Touch ID などの生体認証が使えないことが解ります。共有iPad のログインは、管理対象Apple ID のパスワードで行います。

 また設定からプロファイルの参照、リセットメニュー(全ての設定をリセット、すべてのコンテンツと設定を消去、ネットワーク設定をリセット、キーボードの変換学習をリセット、ホーム画面のレイアウトリセット、位置情報とプライバシーをリセット)も利用することはできません。

 iCloud のサインアウトやiCloudの各種機能のスイッチ利用、メールアカウントの追加は行うことができません。AirDrop で選択できるのは、受信しないか、全ての人のどちらかだけが選択できます。

ユーザを切り替える

画像ユーザのサインアウト画面
 ユーザを切り替えるのは簡単です。電源ボタンを押してロック画面にし、「ホームボタンを押してロック解除」の文言の右側にあるサインアウト(X)を押します。

 「(ユーザ)さん、さようなら」というメッセージが表示されしばらくすると、「最近ログインしたユーザ」画面に戻ります。

 左したの「(→)その他のユーザ」を押して、別なユーザでログインしてみましょう。

新しいユーザを追加する

 再び管理対象Apple ID 入力画面になるので、2人目のユーザを追加していきます。そのユーザの言語と国を選択し、2ファクタ認証を行います。

 これでユーザの追加は完了です。

 その他のユーザで共有iPadを利用するユーザを追加することができますが、一時的に管理対象Apple ID を持っていないゲストユーザに使わせることもできます。右側のゲストというボタンを押します。ゲストユーザは管理対象Apple IDが無いユーザで、ワンタイムだけ利用するユーザとして指定します。そのためユーザ領域はログアウト後に保存されることはありません。

JamfPro から管理できる共有iPad インベントリー

画像共有iPadユーザ<拡大できます>
 JamfPro から管理できる共有iPad専用のインベントリーは「共有iPadユーザ」です。ユーザはMDM側から削除することができます。

 ユーザを削除すると対処デバイスから、指定されたユーザとユーザ領域が消去されます。(Apple Business Manager のユーザが削除されるわけではありません)

JamfPro で利用可能なリモートコマンド

画像JamfPro リモートコマンド<拡大できます>
ここらへんは監視対象デバイスに対して使えるコマンドと大きな差はありません。が一部だけ違いがあります。
  • パスコードクリア:共有iPadでは利用できません
  • ユーザのログアウト:共有iPadでのみ利用可能で、ログイン中のユーザをログアウトさせます

画像複数ユーザログイン画面
 いかがでしたでしょうか?共有iPad はビジネスでも利用用途が広がりそうな便利な機能ですね。是非 iPad を活用して更にビジネス効率化の促進をはかられてはいかがでしょうか?機会があれば、Apple Business Manager の管理対象 Apple ID を Azure AD と接続するところをやってみたいと思います。それでは最後までお付き合いいただきありがとうございました。

当社の「iOS デバイス導入支援サービス」についての詳細はこちらをご覧ください。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.