ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入コンサルティング
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 

​お問い合わせ: 03-6892-1180(平日9:00~17:30)
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

iPhone 11 の影に隠れた iOS 13に見え隠れする「器」サービス戦略

9/22/2019

0 コメント

 

iOS 13 リリースと Apple のサービス戦略について

 さて19日に  iOS 13 がリリースされ、20日には iPhone が発売もされましたので、恒例の iOS 13 について書いてみたいと思います。iOS 13 ですが恒例になりつつあるリリース直後に脆弱性と、割と影響の大きいバグが含まれていたようで、ゲームアプリメーカーなどからは iOS 13.1 を待てという案内が出ているようです。脆弱性についても恒例のロック画面でのSiriにまつわる情報漏洩もの。ロック画面でのSiriはやはりオフにしておくことを推奨します。iOS 13.1 と iPadOS は9月24日リリースです。現段階ではセキュリティアップデートも詳しいことは公表されていませんので、つらつらとiOS13 と Apple のサービス戦略について書いてみたいと思います。

Apple のサービス戦略に見る「器」の大きさ

 Apple と Google はサービサーとしてよく比較対象になります。サービサーとして考えると Google のサービスの方が質もよく価格も安いと皆さんは思われるでしょう。Apple ともあろう会社が何故そんな位置に甘んじているのだろうか?ととても不思議にもなりますし、何か一生懸命対抗しているようにも見えるけど本当に一生懸命やっているのか怪しく思えることもあります。それでも先日の Special Event では、あからさますぎるほど Apple TV+ と Apple Arcade をフィーチャーして Apple はもう革新的なハードウェアから、サービスベンダーになったのだと印象付けたと見えます。投資家的な目線で言ったら、Appleはレッドオーシャンにザブンと飛び込んで先に書いた Google との比較みたいな結果にならないだろうかとハラハラもさせられるでしょう。

 音楽サービスでは、Spotfity を先頭に Google Play Music , Amazon Prime Music  , Deezer なんかがあって価格はどこも同じです。先日発表された Apple TV+ は完全オリジナルコンテンツだけで勝負しようってことらしいですが、Netflix , Hulu , Amazon Prime Video と比べると コンテンツの数も魅力も劣っています。(だから暫くは無料)

 昔は「母艦」と言われたPCが必須だった iPod から iPhone になっても暫くその姿は変わらず、そして最近の iPhone ユーザはむしろ「は?母艦ですか?」とポカンとされることの方が多くなってきています。iPhone で聞きたい音楽はCDからPCの iTunes に入れられ、それを iPod に同期して音楽を聴くスタイルが標準でした。しかしiPhoneが発売されてから2年後には Apple は iTunes のロゴから CD を消してしまいました。携帯電話はいつか壊れたり水没したり機種変更するときが来ると、いつデータが消えてしまうかわからなかったため、撮影した写真は iPhoneからPCに取り込むのが普通でした。その当たり前だったことが、数年で大きく変わりました。

 iPhone を買った人はみんな Apple ID を作ります。Apple ID は元々はコンテンツを購入するために作っていた  ID で、 yahoo や google など好きなメールアドレスが使えましたが、今では iCloud とほぼ同一に見えるように変更されています。iPhoneを買えば iCloud のアカウントを作り、そのメールアドレスが自動的に Apple ID になるという仕組みに変わったのです。iCloud はメールとして使え、カレンダー、TODOリスト、メモ、ボイスメモ、チェックしている株価、Webブラウザのブックマーク、CDから取り込んだ音楽、撮影した写真、購入したアプリとデータ、Webサイトで利用するID やパスワードの認証情報とクレジットカード情報、お使いのiPhoneのバックアップデータまでをも、全て  iCloud に保存できるようになりました。iCloud に保存されているデータは暗号化されて保存される仕組み(メール以外)のため、Apple 社の人が盗み見ることはできません。故に、保存されたデータをターゲティング広告に使ったりも出来ません。

 2013年にコンピュータ科学者のジェニファー・ゴルベックが TED で語った「カーリーフライにいいねをすると貴方の秘密は全て晒されることになる」という衝撃的な話しをしたのを覚えていらっしゃる方も多いでしょう。無料の Facebook や Instagram などで無意識にカーリーフライの写真に「いいね」をすると、貴方の年齢、家族構成、年収、どのような交友関係を持っているか、どんな政治的な思想があるか等など全て吸い取られているという話しでした。Google などの巨大ネット企業の多くは、こうして利用者のプライバシー代わりに便利だったり、自己承認欲求を満足させることができるようなサービスを無料で提供できるのです。Apple は GAFA の中で唯一プライバシーを大切にすることを訴え続け、「プライバシー」という言葉でユーザにセキュリティの知識をジワジワと浸透させて他の巨大ネット企業に戦いを挑んでいるように見えます。つまり「無料でこのサービス便利だなぁ」v.s.「貴方のプライバシーダダ漏れで本当に良いの?」なのです。

「カーリー・フライの謎解き — ソーシャルメディアでの「いいね!」があなたの秘密を明かす?」

Apple はプライバシーを護りたいならお金を払うべきと言っている

現在の Apple ユーザは、iPod 時代から、iPhone 時代からでも、知らない間に iCloud に沢山のデータを蓄積してきています。蓄積されている音楽は数万曲を数え、写真も数万枚を数える人も増えてきました。iCloud はオンラインストレージとしても利用できるので、デザイナーなど、ここにデータを保存している人も多く、Mac コンピュータのユーザに至っては、コンピュータ内の全てのドキュメントが iCloud に自動同期(自動バックアップ)されているという具合です。

 気がつけば、これを書いてる自分も3万曲の音楽が iTunes に入っているのを iCloud 経由で聞くために費用を払っています。12万枚の写真が圧縮もされない状態で iCloud に入っています。会社と持ち歩いている MacBook もドキュメントは全て iCloud で同期されています。この時点で自分が Apple に支払っているサブスクリプション費用は、
  • iTunes Music Match   3980円/年 ・・・iTunes に入っている楽曲を iCloud でマッチングしてクラウド経由でストリーミングするサービス。これが無いと必要に応じてiPhoneの中の音楽を入れ替える必要があります。
  • iCloud ドライブ  15,600円/年 ・・・Mac のデータ保存、iPhone や iPad 等デバイスのバックアップ、写真、書類、iCloud 関連データ、あらゆるものが保存されています。
  • Apple Music 17,400円/年 ・・・Apple は Android でも Apple Music アプリをリリースし、Android ユーザでも自分のライブラリをクラウド経由でストリーミングして聴けるようにしてくれました。そのためには Apple Music に加入する必要があります。Apple Music には聴き放題の 5,000万曲の楽曲が用意されており、気に入った音楽は自分のプレイリストの中にどんどんダウンロードしてオフラインでも楽しむことができます。よって、最早3万曲の自分の楽曲を聴いているのか、Apple Music からダウンロードして聴いているのかの境目はありません。Apple Music をこのように利用すると、家族のデバイスでそれを聴こうとするならファミリープランへアップグレードが必要になります。
 実に年間 36,980円も器にお金を払っていることになります。ポイントは音楽配信のコンテンツもそうですが、実際には器としての iCloud が多くを占めているのが分かります。iPhoneユーザは10億人いますので、10%いたら年間3兆6千980億円にもなるわけで、器としてのサービスを展開する Apple の真骨頂と言えるでしょう。だからコンテンツは後からジックリで良いという姿勢も頷けます。動画配信を始めたら、また大きな器がきっと欲しくなるのでしょう。一度中身を器に入れたら容量が多ければ多いほど、そう簡単には別な器に移せない、それを Apple は狙っているのだと思えます。
​
当社の「iOS デバイス導入支援サービス」についての詳細はこちらをご覧ください。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
tel 03-6892-1180 fax 03-6892-1183 url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.