ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入コンサルティング
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 

​お問い合わせ: 03-6892-1180(平日9:00~17:30)
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

Jamf ProでmacOS Venturaへのアップグレードを止めてみる

10/25/2022

0 コメント

 

Jamf ProでmacOS Venturaへのアップグレードを止めてみる

今回はmacOSのお話。
新しいバージョンのリリースでもしかしたら憂鬱な気分になっているmac管理者に向けた、OSアップグレードの制限について書きたいと思います(Jamf Pro管理者に向けた内容となります)。

Appleの各種アップデートがリリースされました

昨夜から今朝方にかけて、macOS Ventura, iPadOS16, iOS16.1 がリリースされました。
これに伴いApple Business Manager, Apple School Managerも規約が更新され、こちらは管理者による対応が必要となっていますのでご注意ください(参考:support.apple.com/ja-jp/HT203063)。

最近のAppleは6月のWWDC後に新OSのベータ版をリリースし、その後何度かアップデートを繰り返して秋の正式版リリースというサイクルとなっています。これには事前に確認・検証を行い正式版リリース時にはアップグレードしてね、という管理者に対するAppleからのメッセージが含まれていると勝手に考えているのですが、さりとてそんな時間もリソースもない、あるいはアップグレードしたら業務に使っているアプリ・システムが動かなくなる可能性がある、といった具合に最新版へのアップグレードを止めたいという事情もあるかと思います。

Jamf Proにおける、macOSアップグレードの制限について

ここではJamf Proを用いた、macOS Venturaへのアップグレードを制限する方法について紹介します。Jamf Proにある『制限付ソフトウェア』という設定項目を使います。
手順はシンプルで、『制限付ソフトウェア』設定を1つ作成し、制限をかけたいコンピュータに配布するだけです。

制限をかけたコンピュータでソフトウェア・アップデートからVenturaをダウンロードし、アップグレードを行おうとすると以下のポップアップが表示されてアップグレードを制限することができます。
画像

​実際のJamf Pro上の設定は以下のとおりです。
画像
表示名
任意の名称を設定します。
プロセス名
アプリケーションのプロセス名。
ここではInstall macOS Ventura.appと入力します
​(スペース・大文字小文字も正確に)。
完全なプロセス名を制限
上記プロセス名に完全一致した場合に制限がかかります。
​誤爆防止の為にチェックを入れます。
プロセスを強制終了
起動したアプリを強制終了させるためにチェックを入れます。
メッセージ
インストールを行おうとしたコンピュータに表示されるポップアップの文言を記入します。
今回は以下の設定は行いませんでしたが、必要に応じてチェックを入れてください。
アプリケーションを削除:起動したインストーラについて、対象のコンピュータから削除させたい場合はチェックを入れます。
違反に関するEメール通知を送信:違反に関する通知メールを送りたい場合にチェックを入れます(事前設定が必要)。

OSアップグレードの制限は程々に

今回は取り急ぎ、といった形でJamf ProでのmacOSアップグレード制限について書いてみました。
ここまで書いて本末転倒になってしまうのですが、アップグレード自体は新機能の追加やセキュリティ機能の向上といった側面も持っているため、準備ができ次第アップグレードを許可し、展開していくのが理想となります。

アップグレードの制限については他にも構成プロファイルでコントロールをすることも可能です。こちらは最大90日までという期間制限がありますがiOS, iPadOSでも使うことができます。
適宜使い分けて活用してみてください。
0 コメント



返信を残す

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
tel 03-6892-1180 fax 03-6892-1183 url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.