ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
iPhoneやiPadなどのスマートデバイス導入コンサルティング
​ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 

​お問い合わせ: 03-6892-1180(平日9:00~17:30)
  • ホーム
  • トピックス
  • サービス案内
    • Jamf >
      • Jamf Pro
      • Jamf Now
      • Jamf Now リモート導入支援
      • [Jamf×Mac] オフィス内の管理されていないMacが企業に脅威をもたらす
      • Jamf Protect
      • Jamf Connect
    • iOS ビジネスコネクト >
      • スマートフォン導入支援サービス
      • iPhone/iPad/Macキッティング
    • AMC (Advanced Mobile Center)
    • Ivanti Neurons for MDM >
      • ACCESS / SENTRY
      • Threat Defense
      • UEM
    • Zoom (Web会議システム)
    • Okta (ID管理クラウドサービス)
    • RemoteOperator Helpdesk
    • iOS 教育サービス >
      • iOS アーキテクチャ講習会
      • iOS ユーザー向け講習会
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 所在地
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合せ

JamfPro 10.15rリリースの既知の問題

9/23/2019

0 コメント

 

JamfPro 10.15 の既知の問題

iOS の運用に影響のありそうな既知の問題をリストアップしました。全ての動作は確認しておりませんが、壁紙の設定ができない、紛失モードでデバイスが文鎮化するなどの事象は確認しております。
  • PI-007345    Jamf Proは App Storeから削除されたVPPアプリをApp Catalogからダウンロードできないようにします。
  • PI-007319    関連する「デバイス登録」インスタンスがApple Business Managerからのトークンを使用する場合、Jamf Proは「PreStage登録」で「共有iPadを有効にする」オプションを誤って表示します。
  • PI-007305    モバイルデバイスグループの条件を使用してスマートモバイルデバイスグループまたは高度なモバイルデバイス検索を作成する場合、参照ボタンを使用してモバイルデバイスグループの名前を検索すると(・・・ボタン)、「この条件には選択肢がありません」が返されます。回避策:参照ボタンを使用する代わりに、スマートモバイルデバイスグループの名前を手動で入力します。
  • PI-007291    多くの保存された高度な検索またはスマートグループ(たとえば、いずれか100以上)がある大規模な環境(たとえば、2,000以上のデバイス)では、Jamf Proは保存された高度な検索またはスマートグループのリストを表示すると、応答が遅くなることがあります。
  • PI-007251    Jamf Proは、監視対象デバイスのOSバージョンの更新リモートコマンドを送信し、「更新をダウンロードしてインストールし、インストール後にデバイスを再起動する」オプションを選択すると、OS更新のインストールに失敗します。
  • PI-007183    Jamf Proはアプリが2回編集および保存されるまで、モバイルデバイス上の in-houseアプリの更新に失敗することがあります。
  • PI-007070    Jamf Proに100を超える建物が追加されると、ネットワーク組織の[建物]ページを含む一部のページで、すべての建物が表示されません。回避策:未使用の建物を削除するか、URLに建物IDを入力して建物の詳細ページに移動します。
  • PI-006979    Jamf Proは、期限切れのDEPトークンを使用してAppleサーバーとの通信を誤って試行します。
  • PI-006820    Jamf Proは、自動更新設定が有効になっているアプリがアプリのバージョン番号を報告しない場合、InstallApplication コマンドを継続的に送信します。 これにより、パフォーマンスの問題が発生します。
  • PI-006692    Jamf Cloudでホストされている環境では、2000を超えるエントリがある場合、変更管理ログのロードに失敗します。
  • PI-006631    static group のメンバーを編集する場合、Jamf Proはグループのメンバーシップ全体を削除して再作成します。
  • PI-006514    Jamf Proは、コンピューターおよびモバイルデバイスのVPNペイロードを構成するときに、接続タイプのオプションとして「Juniper SSL」を誤って表示します。 ジュニパーSSLは使用可能なオプションではなくなりました。
  • PI-006499    Apple IDを必要としないデバイスにアプリをインストールすると、誤ってApple IDの入力がユーザに求められます。
  • PI-006440    Jamf Proは、[アプリの更新を自動的に強制する]設定が有効になっていると、アプリのバージョンのアップグレードに失敗することがあります。
  • PI-006300    Jamf Proは、モバイルデバイスの[インベントリ]、[管理]、および[履歴]タブ間を移動するときに、管理コマンドを誤って再読み込みします。
  • PI-006298    多数の管理コマンドを使用してモバイルデバイスのインベントリ情報を表示すると、Jamf Proがタイムアウトする場合があります。
  • PI-006255    アプリが「自動的にインストール」されるように設定されている Self Service をユーザーが削除すると、Jamf Proはモバイルデバイスへの Self Service の再インストールに失敗します。
  • PI-006141    MDMコマンドの完了を待っている間にデバイスがJamf Proから削除された場合、Jamf Proはコンピューターおよびモバイルデバイスとの通信を停止できません。
  • PI-006135    1つのコマンドのみがキャンセルされた場合、Jamf Proはデバイスの管理履歴からすべてのInstallApplicationコマンドを誤って削除します。
  • PI-006078    Jamf Proは、App Storeからアプリが削除されたという誤ったメール通知を継続的に送信します。
  • PI-005884    Jamf Proはスコープに同じバンドル識別子を持つ複数のアプリが含まれている場合、in-house アプリを誤って再インストールします。 これにより、アプリのデータが失われる可能性があります。
  • PI-005674    iOS用セルフサービスを介してインストールされたアプリは、ワイプされ、その後PreStage登録を介して再登録されたデバイスに誤って自動的に再インストールされます。
  • PI-005633    アプリの複数のコピーがJamf Proに存在し、 [アプリを自動的に更新する]チェックボックスがオンになっていて、iOSデバイスにスコープされている場合、モバイルデバイスアプリの更新時に、インストールコマンドが重複して送信される場合があります。
  • PI-005568    スマートグループで「登録方法:PreStage登録」基準が使用されている場合、PreStage名が変更されると、デバイスはスコープから削除されます。 回避策:PreStage登録名を変更する前に、「または」を使用して、新しいPreStage登録名を含む別の基準を追加します。
  • PI-005545    iOS用のJamf Self Serviceは、デバイスにインストールされてから24時間以内に起動されない場合、Jamf Proサーバーへの接続に失敗します。 回避策:セルフサービスをアンインストールしてから、デバイスに再インストールします。
  • PI-005486    VPNペイロードがIPsec(Cisco)接続タイプおよび共有シークレット/グループ名認証タイプで構成されている場合、モバイルデバイス構成プロファイルのインストールは失敗します。
  • PI-005436    Jamf Proは、同じアプリの新しいバージョンを編集して保存した後、モバイルデバイスアプリの古いバージョンを誤って配布します。
  • PI-005398    リモートコマンドがキャンセルされると、Jamf Proはデバイスに再送信するために自動的にキューに入れられないコマンドを誤って削除します。
  • PI-005292    Jamf Proは、モバイルデバイス構成プロファイルのWi-Fiペイロードを構成するときに、プロキシの自動セットアップのためにProxy Server URLフィールドを誤って必須とします。
  • PI-004864    モバイルデバイスグループは、他のグループから参照されている場合でも削除できるため、「Null Pointer Error」が発生します。
  • PI-004518    Jamf Proは一括アクションとしてSet Wallpaperリモートコマンドを送信できません。
  • PI-004487    デバイスで紛失モードが有効になっている場合、パスコードをクリアせずにデバイスを再起動またはシャットダウンすると、デバイスが無期限にロックされます。
  • PI-004429    利用可能なディスク容量がないデバイスは、チェックインごとにInstallApplicationコマンドを受け取ります。
  • PI-004428    複数のin-houseアプリを同時に大規模な環境に展開すると、アプリの展開時間が大幅に遅れる場合があります。 ご質問がある場合、または詳細情報が必要な場合は、Jamfサポートにお問い合わせください。
  • PI-004348    Jamf Proは、スマートグループとそれらのスマートグループから複製されたスマートグループ間で、自動管理の壁紙ファイルの変更を同期します。
  • PI-004313    Jamf Proは、パスワードポリシー設定で設定されたログイン試行の失敗回数の半分の回数の失敗したログイン試行回数の後、ユーザーを誤ってロックアウトします。 たとえば、アカウントログアウト設定が8に設定されている場合、Jamf Proは4回失敗するとユーザーをロックアウトします。
  • PI-004298    Jamf Proは、installApplicationコマンドがキューに入れられているPreStage登録を介してiOS 12でデバイスを登録するときに、必要以上にProfileListコマンドを誤って送信します。 これにより、Jamf Proのパフォーマンスの問題が発生します。
  • PI-004231    VPPアカウントのサービストークンを更新すると、Jamf Proは更新されたトークンの代わりに新しいトークンのアップロードを誤って許可します。
  • PI-004011    コンピューターまたはモバイルデバイスに複数のアプリをインストールすると、アプリのインストールが「インストール済みアプリリスト」の前に完了せず、アプリはデバイスでPendingのままになります。アプリのインストール完了後、デバイスがワイプされる前に[インベントリの更新]コマンドが実行されない場合、アプリは再登録後もPendingのままになります。回避策:展開キューの保留中のアプリを手動でクリアして、再インストールします。その後、アプリはセルフサービス経由で再インストールできます。または、[Install Automatically か Prompt User]配布方法を使用するアプリの場合、アプリのインストールは次のインベントリ更新時に自動的に行われます。
  • PI-003884    Jamf ProとMySQL間の通信が中断した場合、VPPアカウントで[購入したVPPコンテンツの作成]設定が有効になっていると、Jamf Proはアプリカタログ内のすべてのアプリを誤って複製します。
  • PI-003363    Jamf Proは、ASCII文字用のアメリカ標準コードを使用しないファイル名がeBookにある場合、eBookのインストールに失敗することがあります。
  • PI-003337    Jamf Proはグループが編集および再保存されるまで、PreStage登録を介して登録されたモバイルデバイスをスマートグループに追加できません。
  • PI-002632    Jamf Proは、Jamf Proから削除されたVPPアカウントの情報を誤って保持します。 これにより、誤ったVPP割り当てとアプリのインストールが発生します。
  • PI-002228    個人用iOSデバイスの場合、ユーザーベースのVPPライセンスを割り当てる前にアプリが誤って配布されるため、有料アプリのインストールに失敗し、無料アプリがユーザーをApp Storeに誘導します。
  • PI-002186    状況によっては、Jamf Proは、PreStage登録で登録されたデバイスに自動的にインストールするように構成されたアプリにInstallApplicationコマンドを継続的に送信します。 これは、デバイスが登録されてから最大1時間発生します。
  • PI-002063    スマートグループと高度な検索のアプリバージョン条件は、ショートバージョンではなくアプリのビルド番号を返します。
当社の「iOS デバイス導入支援サービス」についての詳細はこちらをご覧ください。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    Author

    ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
    代表取締役
    柴崎忠生
    ビジネス・インキュベーター
    セキュリティ・コンサルタント
    ITIL プロフェッショナル

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    3月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014

    Categories

    すべて
    Apple Transport Security
    Apple TV
    Apple Watch
    AppleConfigurator2
    Google Chrome
    ICloud
    IOS Security
    IOS ウィルス
    IOS セキュリティ
    IOS マルウエア
    IOS 安全性
    IOS7
    IOS8
    Ios8.2
    IOS9
    IOS9 コンテンツブロッカー
    IPad
    IPhone
    IPhone 6 Plus
    IPhone 6 Plus カメラ交換プログラム
    IPod Touch
    ITunes
    MacOSX
    MacOSX EL Capitan 10.11
    Microsoft Exchange
    WatchOS2
    XCodeGhost
    スクリプト
    セキュリティ
    バッテリー
    ベーシック認証廃止
    モバイルセキュリティ
    モバイル安全性
    モビリティ設計
    運用
    設計
    年金情報流出
    年金情報漏洩

    RSSフィード

ソフトブレーン・インテグレーション株式会社
〒
103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-5 木下ビルディング8階
tel 03-6892-1180 fax 03-6892-1183 url https://www.sbi.co.jp/
ホーム  | トピックス | セミナー情報  | お問合せ
会社案内 | 会社概要 | ご挨拶 | 企業理念 | 所在地
サービス案内 | 導入支援 | キッティング | AMC | ​Jamf Pro | Jamf Now | Jamf Nowリモート導入支援 | Mobile Iron | Zoom | Okta | iOSアーキテクチャ講習会 | iOSユーザ向け講習会 
サイトポリシー | サイトマップ 
Picture
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社は、Apple Consultants Network に参加しています。Appleに認定されたコンサルタントとしてiOS/MAC 等Apple製品の導入支援事業を行っております。
▲上に戻る

Copyright(C) SOFTBRAIN INTEGRATION Co.,Ltd. All Right s Reserved.